- 生産者
- 滋賀県長浜市
社長が選んだ3つのポイント
-
- 新鮮な琵琶湖の幸
- 朝上がったばかりの琵琶湖の小鮎を
漁師から直接仕入れ新鮮なうちに佃煮にする
-
- 柔らかい小鮎
- 7cm程度しか成長しない琵琶湖の鮎は
小ぶりで柔らかく丸ごと食べられる
-
- 伝統の技でシンプルに味付け
- 味付けは醤油など基本的なものだけ
伝統の昔ながらの製法で無添加で作られる

「炊きたて小鮎」
琵琶湖特有の朝どれ小鮎を昔ながらのシンプルな素材で炊き上げた小鮎の佃煮。保存料・着色料を一切使わず無添加で安心。飴煮と違ってやわらかいため、誰にでも食べやすい。ごはんとよく合い、栄養もたっぷり採れる。

小鮎三昧セット
人気の「炊きたて小鮎」に「子持ち小鮎」と「若鮎」の佃煮を加えたいろんな小鮎を楽しめるセット。ししゃものように卵をかかえた「子持ち小鮎」は卵の味や食感が加わって美味。「若鮎」は小鮎の稚魚。獲れたての若鮎はキラキラ輝いて氷魚(ひうお)とも呼ばれている。小鮎よりさらにやわらかい。

琵琶湖の満喫セット
うなぎのしぐれ煮、炊きたて小鮎、川えび佃煮の3点セット。職人が焼き上げたうなぎの蒲焼をこだわりの調味料で炊き上げた「うなぎのしぐれ煮」。琵琶湖固有の小さな鮎「小鮎」を新鮮なうちに佃煮にした「炊きたて小鮎」。琵琶湖で獲れた新鮮な川えびを甘辛く炊き上げた「川えびの佃煮」。無添加で伝統の味付けでごはんとよく合う。また、酒の肴にも最適。
商品について
新鮮なうちに調理
琵琶湖の漁師たちは差し網で小鮎漁を行う。夜中に港を出て、刺し網をセットし港に戻ってくる。そして、早朝になると差し網を引き上げに向かう。海のような琵琶湖だが、海と違って波がほとんどないため、船であっという間に港に戻ることが出来る。鮮度を保ったまま小鮎を運べるのだ。港に着いた小鮎を直接仕入れ、調理場についたら冷凍せずに、生のまま調理する。小鮎のおいしさをそのまま佃煮の味に生かすことができる。
琵琶湖特有の小鮎
小鮎とは琵琶湖に生息し、体長が7cmほどにしか成長しない鮎のことである。その呼び名と小ささから、鮎の稚魚や別の品種と思われがちだが、実は一般的な鮎とまったく同じ品種なのである。では、なぜあんなに小さいのだろうか。秘密はその住んでいる環境にある。琵琶湖は長年閉鎖された湖だったため独自の生態系を築き上げてきた。鮎が食べるエサが他の場所で生息している鮎と違うため、琵琶湖では大きく成長することなく成魚になるという。サイズの小さい小鮎はおいしさが詰まっており、食感も柔らかいため誰にでも食べやくなっている。
琵琶湖伝統の味
朝どれの小鮎は琵琶湖から届けられると、新鮮なうちに佃煮にされる。佃煮といっても飴煮とは違うため、甘すぎることも固くすぎることもないため、ご飯にもよく合い食べやすい。味付けは伝統的な味付けではあるが、材料はいたってシンプルである。醤油、砂糖、酒、味醂、山椒の5つしかつかっていない。こだわり選び抜かれれた材料で、長年培ってきた独自の配分と製法、これらが合わさることで他には真似ができない、本当のおいしさを持つ小鮎の佃煮ができあがる。もちろん、保存料や着色料を一切使用していない無添加な佃煮のため安心して食べることができる。
この生産者の他の商品
生産者について

昔ながらの製法を守る長浜の老舗
琵琶湖は日本一広い湖として知られているが、
長い間自立していた湖だったため、独自の生態系を築いてきた。
それを象徴するのが「小鮎」。
一般的な鮎と同じ品種ながら、エサが他の場所の鮎と違うため
成魚でも7cm程度までしか成長しない。
琵琶湖周辺ではこの小鮎が琵琶湖の味として
昔から多くの人に愛されてきた。
琵琶湖の北に位置する長浜市は城下町として栄え、
今なお多くの歴史的建造物とレトロな街並みが残る。
昔ながらの琵琶湖の味を伝統的な製法で今に伝える
1905年創業の長浜の老舗である。



小鮎の佃煮の味付けは、昔ながらのシンプルな材料で作られる。醤油、砂糖、酒、味醂、山椒のみである。このシンプルな材料にもこだわりを持って選んでいるからこそ、素材の味を最大限に引き出せる。小鮎の佃煮以外にもうなぎの蒲焼や川えびの佃煮などの人気商品がたくさんあるが、どれも昔ながらの無添加製法を守り続けている。保存料や着色料に頼らない本物の味だからこそ、100年以上たった今も地元の人も含め全国の人から愛されている。

独自の生態系をもつ「琵琶湖」
レトロな街並みの「長浜市」
琵琶湖は日本で一番広い湖で
滋賀県の1/6の面積をしめている巨大湖である。
琵琶湖には1000種類を越える動植物が生息している。
長い期間自立していたため、琵琶湖のみに生息する固有種も
数多く確認されている。
その琵琶湖の北に位置するの長浜市。
豊臣秀吉によって、長浜城の城下町として
整備したことで知られる。
長浜城や寺院など、歴史的な建造物や博物館があり、
そのレトロな街並みは、まるでタイムスリップしたかのよう。
観光地としても多くの人で賑わう街である。
100年以上続く長浜の老舗が昔ながらの琵琶湖長浜の味を今に伝える。

この商品を購入した人の声
お客様の声書き込み
以下の商品について、お客様のご意見、ご感想をお寄せください。
「※」印は入力必須項目です。
入力後、一番下の「確認する」ボタンをクリックしてください。
- 栄養たっぷり
-
- 骨まで柔らかく食べられる小鮎の佃煮は、育ち盛りのお子様のお弁当の一品にぴったり。カルシウムをはじめとした成長に必要な栄養素をおいしく摂ることができます。
活用例
朝食の一品に「炊きたて小鮎」
お気に入りのお皿にのせて、栄養を補給して1日をスタート。
お弁当の一品や晩酌のお供など、幅広いシーンで小鮎の旨味を堪能できる。

のし対応できます
ギフトのお客様にのしをお付けすることができます。
ご注文画面で宛名書きの選択できますので
お好みの様式をお選びください。
※産直品は箱や包装紙の形状によりのし紙の形式が変わりますので各商品ページにてご確認ください。

商品の購入
カートへ追加しました
- 商品商品商品商品商品商品商品
-
合計:500,000円(税別)
のし: 必要
-
- テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
- テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
- 現在のカートの中
-
合計数量: 5個
合計金額: 00,000円(税別)