- 生産者
- 島根県隠岐市海士町
社長が選んだ3つのポイント
-
- 朝どれ「白イカ」
- 寿司や刺身などに重宝される高級なイカ
深夜から朝にかけて獲れた白イカを素早く捌く
-
- コリッと甘い
- 栄養豊富な隠岐近海で獲れる白イカ
甘みと程よい歯ごたえは生だから味わえる
-
- CAS凍結で鮮度そのまま
- 細胞を壊さない「CAS」凍結技術で
獲れたての鮮度のまま白イカを届ける

「白イカそうめん」セット
白イカ(剣先イカ)の刺身と寒シマメ(スルメイカ)の肝醤油漬け、イカご飯の素の3点セット。寒シマメの肝は脂と旨味が豊富で濃厚な味わい。その肝と醤油でイカを漬け込んだ隠岐の郷土料理。そのままで酒の肴にしたり、ご飯にかけて寒シマメ醤油漬け丼にしたり、好みの食べ方で楽しめる。イカご飯はイカの香りがふわっと香り、イカと肝のダシが効いた炊き込みご飯。

「白イカそうめん」と
「岩牡蠣」セット
隠岐の新鮮な白イカの刺身と岩牡蠣の贅沢なセット。コリッと甘みのある白イカの刺身。爽やかでジューシーな味わいの岩牡蠣。隠岐の近海の朝どれ白イカを素早く加工場で地元の人たちが捌いたもの。細胞を壊さないCAS冷凍技術により新鮮な状態で届き、解凍するだけで生の白イカと岩牡蠣を堪能できる。隠岐の海を代表する海の幸を味わえる。

「寒シマメ」三昧セット
ご飯のお供や酒の肴にして寒シマメを楽しめる「肝醤油漬け」と「しゃきしゃき漬け」。寒シマメの旨味がギュッと閉じ込められた、定番で人気の「イカめし」。2通りの調理でイカゲソのコリッとした食感と旨味を堪能できる「玄米唐揚げ」と「ゴロ焼き」。寒シマメの全てを味わいつくせる豪華な5点セット。
商品について
高級な「白イカ」
正式名称は「剣先イカ」。地域によっては「白イカ」や「赤イカ」と呼ばれる。ヤリイカやアオリイカなどとともに高級イカとして知られている。隠岐の近海の白イカを、地元の漁師が夜から早朝にかけて獲ってくる。早朝に漁港に水揚げされ、時間を置かずに加工場へと運ばれる。加工場では鮮度が落ちないうちに素早く加工される。慣れた手つきで内蔵を取り、皮を剥いで開かれる。その後、素早くCAS凍結され鮮度を保ったまま届けられる。
刺身で甘みを堪能
隠岐の近海で獲れる白イカの最大の特徴は程よい歯ごたえと強い甘み。フライや煮物など様々なイカ料理があるが、一番の白イカを味わえるのは刺身。細く切り分けてイカそうめんに。白イカがもつ甘みをダイレクトに味わうことが出来る。一口目は何も付けずにそのまま白イカの味を堪能して欲しい。鮮度がいいからこそ生の白イカを存分に楽しめる。
細胞を壊さないCAS凍結技術
CASとはCells Alive Systemの略で、磁場エネルギーで細胞を振動させ、細胞(Cell)を壊すことなく生きたまま(Alive)のような状態で凍結保存できる画期的なシステム。通常の急速冷凍したものは、解凍すると旨味や水分が流出するが、CASで冷凍した食品は解凍しても味が落ちずに長期にわたって鮮度とおいしさを保つことが出来る。CAS凍結技術を使って、獲れたての状態を保ったまま、新鮮な岩牡蠣や白イカを味わうことができる。もちろん安全性も獲れたてのままである。
生産者について

島の自慢の味を届けるCAS凍結
コリッとした食感と強い甘みが特徴の白イカの刺身。
おいしさを維持するために様々な配慮がされている。
まず、漁師は釣り上げた新鮮な白イカを手早く氷の入った
イカ箱に並べる。氷の上には専用のシートを敷くことで、
白イカの氷焼けを防いでいる。早朝に各漁港に水揚げされた白イカは、
すぐにCAS凍結センターに運ばれ、
鮮度を落とさないよう素早くイカを加工していく。
それを真空包装した後にCAS凍結技術で短時間で冷凍される。
白イカだけでなく岩牡蠣や寒シマメもCAS凍結され、
その鮮度を保ったまま届けられる。



生食できる隠岐の岩牡蠣。実は全国の岩牡蠣養殖では初事例。品質管理を徹底することによって、すべての岩牡蠣を生食で出荷しているという。隠岐近海は生活排水で汚染されておらず、とてもきれいな海である。牡蠣で”あたる”といわれるのは、海にいるウイルスや菌が牡蠣を通して我々の体内に入ることで起こる。通常生食用の牡蠣は紫外線で殺菌した殺菌海水で過ごした後に出荷されるが、紫外線ではノロウイルスは殺菌できない。安心して生で食べられる牡蠣を育てるためには、きれいで美しい海が不可欠である。きれいな海のおかげで、毎週行われている県の検査で一度も引っかかったことはないという。

きれいな海に囲まれた
「島根県隠岐市海士町」
島根半島の沖合い約60kmの海上に浮かぶ隠岐諸島。
自然豊かな隠岐諸島は地域全体が国立公園にしてされるほど。
海士町(あまちょう)はその中でも3番目に大きい島。
島を囲む海は、暖流と寒流がぶつかる栄養豊富で、
岩牡蠣や白イカをはじめとした海の幸が豊富に獲れる。
また、湧き水が豊富なため農作物にも恵まれ、
中でも隠岐牛は通をも唸らせるほど
黒毛和牛本来の味がするという。
これまでは島のおいしさを全国へ伝える手段がなかったが、
技術の発達によって、それがようやく可能になった。
隠岐の味をおいしさそのままに全国に届ける。

この商品を購入した人の声
お客様の声書き込み
以下の商品について、お客様のご意見、ご感想をお寄せください。
「※」印は入力必須項目です。
入力後、一番下の「確認する」ボタンをクリックしてください。
- 白イカの解凍方法
-
- ボウルに袋のままいれ、流水で3~5分つけ込みます。解凍しすぎると鮮度が落ちるので、半解凍状態で調理してください。
活用例
イカの甘み広がる「イカそうめん」
解凍したイカを包丁で細切りにしてイカそうめんの完成。一口目は何も付けずにイカそのままの甘みを味わって欲しい。

肝醤油漬けに一手間加えて
ねぎを散らしてうずらのたまごを乗せれば、見た目もおいしさもアップ。イカの甘みと肝醤油のコク、塩分がごはんとよく合う。また、ビールとの相性も最高。

10分でイカめし。
沸騰したお湯に入れて湯銭で10分。イカの旨味がギュッと詰まったイカ飯。イカの風味がふんわり広がる。お好みの厚さに切り分けて盛り付ければ完成。

のし対応できます
ギフトのお客様にのしをお付けすることができます。
ご注文画面で宛名書きの選択できますので
お好みの様式をお選びください。
※産直品は箱や包装紙の形状によりのし紙の形式が変わりますので各商品ページにてご確認ください。

商品の購入
カートへ追加しました
- 商品商品商品商品商品商品商品
-
合計:500,000円(税別)
のし: 必要
-
- テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
-
- テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
- 現在のカートの中
-
合計数量: 5個
合計金額: 00,000円(税別)